ニッセイ ギアモータ NEXT GTR
NEXT GTRとは
ニッセイ GTR MID SERIES 0.1kW~2.2kWが「次世代スマートファクトリー」を見据えて新に生まれ変わった製品です。
従来品との互換について
・取付寸法は従来品から変更はございません。
(※容量0.1kW・0.2kWのブレーキ付防水モータのモータ部長さ寸法及び、容量0.4kWの防水モータのモータ中心からボックス高さ寸法のみ、リニューアル前より大きくなっております。スペースをご確認いただき、問題なければそのまま置換が可能となります。)
NEXT GTRの特徴
#9312; モータ性能強化
・モータ耐熱クラスをB種(130℃)からF種(155℃)に強化しました。
・MID SERIESでは容量0.1kWのみがファンレス構造でしたが、今回新たに容量0.2kWをファンレス化し、低騒音・コンパクト化を実現しました。
(※ブレーキ付は全閉外扇構造となります。)
#9313; ターミナルボックス改善
・モータ種類や容量で異なっていた仕様を統一しました。
・取り付け端子を十字ネジから六角ナットに変更、配線用の工具はソケットドライバーをお使いください。
・ボックスの穴向きを自由に変更することができます。
(※端子台や端子台を取り付けているベース部分は取り外しができません。)
#9314; モータブレーキ改善
・従来品に対し、モータブレーキ消費電力を最大40%低減しました。さらに、初期段階から安定したブレーキトルクが発生できるようになり、使い勝手が向上しました。
・モータブレーキ部をユニット化しました。交換メンテナンス発生時はユニットでの交換により作業が簡略化されます。
G3シリーズ 型式詳細
ギアヘッド型式 | モータ型式 | ブレーキ仕様 | オプション | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
シリーズ | 取付 | 枠番 | 軸配置 | 減速比 | ― | モータ 区分 | モータ 仕様 | 容量 | 相数 | 電源 電圧 | 規格 | ターミナル ボックス | ブレーキ | 補助 記号 | 仕様記号 | ||
G3 | L | 18 | N | 50 | ― | M | M | 01 | T | N | N | N | N | X | AA | ||
#9312; | #9313; | #9314; | #9315; | #9316; | #9317; | #9318; | #9319; | #9320; | #9321; | #9322; | #9323; | #9324; | #9325; | #9326; |
#9312;シリーズ名 | G3 : G3シリーズ(平行軸) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
#9313;取付・タイプ区分 | L : 脚取付 | |||||
F : フランジ取付 | ||||||
K : 小フランジ取付 | ||||||
#9314;枠番及び出力軸径 | 出力軸(外径) | |||||
#9315;軸材質/軸配置 | 軸材質 : S43C | |||||
N : 平行軸 | ||||||
軸材質 : SUS420J2 | ||||||
S : 平行軸 | ||||||
#9316;減速比 | 5 : 1/5,12X : 1/1200 | |||||
#9317;モータ区分 | M : インダクション標準モータ(IP44) | |||||
W : インダクション防水モータ(IP65) | ||||||
#9318;モータ仕様 | M : IE1効率 F種標準モータ | |||||
D : IE3効率 F種標準モータ | ||||||
#9319;モータ容量 | 01 : 三相 0.1kW | |||||
02 : 三相 0.2kW | ||||||
04 : 三相 0.4kW | ||||||
08 : 三相 0.75kW | ||||||
15 : 三相 1.5kW | ||||||
22 : 三相 2.2kW | ||||||
#9320;相数 | T : 三相 | |||||
#9321;電源電圧 | N : 200V/50Hz,200V/60Hz,220V/60Hz | |||||
W : 380V/50Hz,400V/50Hz,400V/60Hz,440V/60Hz | ||||||
#9322;規格 | N : CE・UL・CCC | |||||
J : 規格なし(400V級ターミナルボックスなし) | ||||||
#9323;ターミナルボックス | T : T型ターミナルボックス(鋼板) | |||||
E : E型ターミナルボックス(アルミ) | ||||||
N : ターミナルボックスなし(リード線バラ出し) | ||||||
#9324;ブレーキ仕様 | N : ブレーキなし | |||||
B2 : 200Vブレーキ | ||||||
B4 : 400Vブレーキ | ||||||
J2 : ブレーキ手動開放装置付(オプション)200Vブレーキ | ||||||
J4 : ブレーキ手動開放装置付(オプション)400Vブレーキ | ||||||
V2 : 防水200Vブレーキ | ||||||
V4 : 防水400Vブレーキ | ||||||
#9325;補助記号 | 空欄 : 標準仕様 | |||||
X : 特殊仕様追加認識記号 | ||||||
#9326;仕様記号 | お問い合わせください |
容量 | 電圧(V) | 周波数(Hz) | 定格電流(A) | 定格回転速度 (r/min) | 耐熱 クラス | 保護冷却方式 |
---|---|---|---|---|---|---|
1.5kW | 200/200/220 | 50/60/60 | 6.4/6.0/5.7 | 1450/1740/1750 | F(155℃) | 全閉外扇 |
380/400/400/440 | 50/50/60/60 | 3.3/3.2/3.0/2.9 | 1440/1450/1740/1750 |
G3L32N15-MD15TWNTB4 ニッセイ
現在、新型コロナウィルス感染拡大防止のため 面会禁止 となっております。
外部から、ウィルスの持ち込みを防ぐため、1階フロア(外来待合、ホール)等での面会もご遠慮ください。
当院では、「テレビ電話面会」を行っています。ぜひ、ご利用ください。
荷物の受け渡しの来院は、16時30分までに1名のみでお越しください。その際、病室には入らず、ナースステーションにおいでください。
⇒入院患者さまの面会禁止のお知らせ
セントラル総合クリニックで発熱外来を当日電話での予約のみ受付を行います。
直接来院せず必ず事前にお電話でお問い合わせ頂いてからご来院ください。
【診察日】月曜~土曜 午前
【受付時間】午前 9:00~午前 11:00
【診察時間】午前 10:00~
【予約数】午前16人までとなっています。定数に達した時点で予約は終了いたします、ご了承ください。
⇒発熱外来のお知らせ
2020年7月13日(月)つくばセントラル病院・セントラル総合クリニックでは新型コロナウィルスの対応として、
入館される全ての方々に対して玄関口で体温測定を実施させていただいております。
この度、当院をご利用いただく方々の体温測定にご協力いただくお時間とお手間を軽減できるように、サーモグラフィーカメラを設置させていただきました。
サーモグラフィーカメラで撮影させていただき、体温に異常がなければ、そのまま入館いただけます。
サーモグラフィーカメラで体温が一定以上高い場合は、今まで通り体温計による体温測定をお願いし、異常が無ければ入館頂けます。
何卒ご理解、ご協力の程お願い申し上げます。
検温実施に伴い、病院A・B・C・D館の出入口の開放・封鎖を下記の通りとしますのでご了承ください。
平日
A館 終日封鎖
B館 終日封鎖
C館 終日開放
D館 終日封鎖
日曜・祝日
A館 終日封鎖
B館 終日封鎖
C館 終日開放
D館 終日封鎖
新型コロナウイルス肺炎感染症の予防対策のため、 来院するすべての方にマスクの着用及び手指衛生をお願いしております。
感染しても無症状の期間があります。 感染症予防のため、ご理解とご協力をお願い致します。
⇒マスク未着用者の入館禁止のお知らせ
新型コロナウイルスに感染すると、発熱や咳などの呼吸器症状が現れますが、症状だけでは一般的な風邪やインフルエンザと見分けられません。
下記に該当する場合、入館する前に電話にて連絡し、受診方法などについて指示を受けてください。
①37.5℃以上の発熱
②風邪症状
③強いだるさ(倦怠感)
④息苦しさ(呼吸困難)
連絡先:029-875-3511(セントラル総合クリニック 代表)
⇒新型コロナウイルス関連肺炎について
⇒来院される前のお願い
⇒PCR検査を受けられた方へのお願い
⇒歯科口腔外科受診の方へ1
⇒歯科口腔外科受診の方へ2
この度当院は、Yahoo!基金様の「第6回新型コロナウイルス感染症『医療崩壊』防止活動支援プログラム」よりご支援を頂く事となりました。
病院各窓口、病棟デイルームなど人と人の接触場所で密にならない様アクリルパーテーションを設置し、さらなる感染防止に努めて参ります。
この度は、ご支援をいただき誠に有難うございます。
⇒詳細はこちら
当院では、患者さまにより安心して治療を受けていただくために、診療情報閲覧サービス「カルテコ」をご提供しております。窓口でお申し込みいただくことで、スマートフォンやタブレット、パソコンなどインターネット環境があればいつでもどこでも診療情報をご覧いただけます。ご利用料は無料です。詳細は下記バナーよりご覧いただけます。
医療費専用後払いサービスCADA払いは、当院の医療費のお支払いが"診察券だけ"でできるキャッシュレスサービスです。患者さまの状況に合わせて支払い方法を自由に設定できるので、お支払いの心配なく治療に専念できます。詳細は下記バナーよりご覧いただけます。